ふだんの生活で通勤通学、お出かけで皆様鉄道を利用されることは多いと思います。

しかし、利用、つまり乗車してどこかに行くことはあっても その車両を運転したことがある方は、多くはないのではないでしょうか?

え?何を言ってるんだ?

素人が鉄道車両の運転なんかできるわけないじゃないか

そう、それはある意味正解であって 正解ではないのです。

 

なぜなら何を隠そう、かくいう私、運転しています。

 

営業列車はもちろん、運転できません。

日本の場合、どこかの鉄道会社に入社して 国の免許を取得しないと営業列車の運転はできません。

私も素人ですから免許は普通自動車の免許しか持っていません。

 

逆に言えば、営業列車でない 車両の運転はできるわけです。(わかりにくいかな)

 

そう、車にたとえて言えば、公道は免許を持っていないと運転できませんが

私有地なら免許がなくても運転していい。

その考えに近いと思います。

 

今 鉄道の運転体験を実施しているところは

1.鉄道会社の車庫を限定して(臨時が多い)

2.何らかの理由によって廃線になった線路などを利用して(常設が多い)

大きく分けてこの二つの業態にわかれます。

 

1.を実施している鉄道会社(定期的に開催しているところ1年に一回以上)

函館市電 会津鉄道 福島交通 関東鉄道 上毛電気鉄道 わたらせ渓谷鐡道 黒部峡谷鉄道 近江鉄道 若桜鉄道 錦川鉄道

一畑電車 平成筑豊鉄道 熊本電鉄 熊本市電

2.のケース

陸別 三笠鉄道村 小坂レールパーク くりはら田園鉄道 碓氷峠鉄道文化むら レールマウンテンバイクガッタンゴー(神岡)

一畑電車 あまてらす(高千穂)

 

漏れがあるかもしれませんが ざっとこれだけの会社、団体が鉄道の運転体験をしているのです。

鉄道会社の体験運転は現役の車両を運転できることが多いです。

2のケースは廃線になったところが多いですので動態保存車両を運転できるところが多いです。

 

一畑電車が1にも2にも存在しているのは、両方の側面を兼ね備えているからです。

ちなみにもともと貨物取扱で使っていなかった線路を活用、かつ一部新規敷設して体験専用線を設けています。車両は昭和4年製造の古い電車です。それを毎週末通年開催しています

これとは別に1のケースで年4回プレミアム運転体験を実施しています。